こんにちは🌞
8月、という響きがもう暑いですね、、
【日本酒の選び方】
お酒はどういった基準で選んでいるのか?
たまに聞かれますが、食中酒として、自分が好きなものを選んでます。
固定の品書きが無く、お客様の好みの感じをお伺いする時もあるので、なるべく色々な味の雰囲気、産地もできるだけ色々なところ、と思ってますが、やはり秋田を中心に東北のお酒が好きだなぁと思うので、偏ってしまっている時も多々ありますねm(_ _)m
基本的には冷酒ですが、ご要望により燗付けもします。温度を変えて楽しめるのは日本酒の面白いところだと思いますので、固定概念に囚われず、色々試していただくのも良いかと思います。
基本的には純米、純米吟醸です。
吟醸であってもあまり香りの強いものは置きません。大吟醸はほぼ置きません。
アル添もほぼ置きません。
辛すぎるものもほぼ置きません。
もしかしたらすごく狭い枠の中で選んでるのかも知れませんが、その中でもやはり銘柄により違った味があるので面白いですね。
お客様に好みを聞くと、辛口とか辛めと言われることが多いです。
あとはフルーティー、たまに旨口。
お酒の味を言葉で伝えるのって難しいですからね、、
聞き方とか、お客様、お店両方にストレスなく提供できる方法をもっと考えていかなければなと思っております。
(私自身は、みんな違ってみんな良いと思ってますので、好みではなくとも、合わせる料理を考えるなどすればなんでも美味しく飲むことができます。みなさんがこの考えになってくれたら楽なのになといつも思う、、)
今は夏酒というのが多く出回ってますね。これは何なのかというと、夏って日本酒があまり売れないので、ラベル等涼しげな感じにするとか工夫して、夏酒、というキャッチーなネーミングをつけて売り出したという事なんですが、本来は冬〜春に絞ったお酒を一度だけ火入れし(最近は生酒も見かける)
夏に出荷するので、熟成感があるのが本来の姿ですが、加水してアルコール度数を下げてサラッと飲めるようにしたものや、度数そのまま氷を入れてロックで飲むことを推奨してるもの等、色々あります。
ちなみに秋まで置いておくとひやおろし、秋あがり、となり、冬〜春でまた新酒、となるわけです。
楽しいですね🍶
火、水
神宮です⚾️
来週もよろしくお願い致しますm(_ _)m
尾