こんにちは🌞
暑くなってきましたネ、、
ツラい季節の到来、、
6月からニューフェイスが2人入りました☺️
求人を出してもなかなか応募が来ないこのご時世、、まず面接に来ていただいただけでも感謝です。出来るだけ長く続けていただきたいものです(*´-`)
さてその面接にやってきた20代前半のmen's。
(ちゃんとmen'sも面接してるんですヨ)
応募の際に自己PR的なメッセージが書ける項目があって、「仕事に情熱があり、将来的には独立を希望します」と。
おお、どんなや!と思って迎えた面接当日。
13時の予定でしたが、12時半頃お越しになり、早いな、と思い、「早いですね」と声をかけると、「ウッス」と言って首を小さく前に出します。
残念ながらこの時点で彼の不採用は決定してしまいました。
しかしながら暑い中来てくれたので冷たいお茶を出します。
「ウッス」
「初めまして。尾形と申します。」
「ウッス」
2、3質問してみると、現在勤めているお店が閉店してしまって、今日(面接日当日)から無職とのこと。
それは気の毒だな、と思いましたが、とりあえず聞くことも無くなったので、10分の面接を終えました。
尚、お茶には手をつけてもらえませんでした🌝
後日、不採用の旨をお伝えする際、ただご縁がありませんでした、不採用です。とお伝えするだけでも良かったのですが、一つ思ったことがあって、こういった時の一般的なマナーを誰にも教わってないんじゃないか、ということです。
そこで、不採用の旨と、その理由をお伝えすることにしました。
↓↓↓
・時間は早すぎてもだめ。相手にも都合がある。早くてもせいぜい10分前。その際も早く着いてしまってすみません、と一言添える。
・お茶を出されたらありがとうございます、と言い、出されたお茶は飲み切る。
・初めまして、〜です、と挨拶をちゃんとする。
・面接というのは、初対面の人間同士が短い時間でその人となりを判断する作業であり、働く店の店主にそれができない方がお客様に
できますか?
というようなことをお伝えしました。
結局不採用の店からこんな連絡がきても「ハァ、ウザッ」てなるだけだろうな、と思いながらも、40歳にもなったし、、と思いながら送信ボタンをポチ。
どうせ返信はないだろうと思っていましたが、数日後ナント返信が。
↓↓↓
「不採用の理由まで教えてくれるところはあまりないので、今後の参考にさせていただきます。自分自身もマナー的な所が出来ていない自負がありましたので、今後改善していきます。」的な旨のメッセージ。
自負、じゃなくて自覚、ダロ笑
と思いつつ、可愛げがあるなと思いました☺️
マァ、それだけ意識の高い若い人を欲しがるお店はたくさんありますので、そういった部分が改善されれば、彼は引く手数多でしょう!
もしかしたらちょっといい事をしたのかも知れないな、という気がしています。
尾