こんにちは!
日曜に、先日お伝えしましたココファームさんのワイン会を行いました🍷
途中で趣旨を変えてしまいましたので、ワイン会、という感じではなかったですが、、、それでもいらしていただいたお客様には感謝です。ありがとうございます!!
さてさて12月も3週目となりました。
ひと昔前は忘年会のピークでした。
あの頃は大変だったなあ、、、なんて。
(今考えると大した仕事してないんですけどね笑)
当店はカウンターのみですので、大人数はせいぜい4名様(知ってる方に関しては5名、6名もたまに入れたりもしますが)
少人数様でしっぽりとやっていただくのにオススメです。
今週(12月20日火曜記)は
今日以外(汗)けっこうご予約いただいてます。水、土はほぼ満席、他の日も残り数席と、あとは空き次第、または予約までの時間に限り、というご案内となります。
ご連絡お待ちしております!
先日、お子様連れのお客様がお見えになりました。「子供は大丈夫ですか」とたまに聞かれますが、「当店はカウンターのみで、ハイチェアですが、それでご了承いただければ」とお伝えしています。
何歳以上、とか決めても良いのかも知れないんですけど、お子様によって、小さくてもお利口さんの子もいれば、小学生くらいでも落ち着きの無い子もいるのでナントモ。。
「でも子供ってそういうもんだよね」
となるとやはり親なんですよね〜。
そもそも、例えば1歳とかで1人座り出来ない子(抱っこ紐とかで親に固定されている)って、飲食店的には人数に入りませんから、それであれば、「〜名ですが、うち1名は1歳の子ですので、席は〜席で結構です」とお伝えしていただきたいですよね。
あとは、勘違いされてる親も多いんですけど、こちらが予約を受けたから、といって、お店で何をしても良いわけではないんですよね。
騒いだらやっぱり静かにさせないと。
お店の備品で遊び始めたら怒らないと。
仮に備品壊しちゃったら親が謝らないと。
ハイチェアに子供1人残して親が目を離すとかあり得ないでしょう。
「いやいや、子供ってそういうもんでしょ?」
飲食店においては、それは私ら店の人間や他のお客様が判断することであって、親が開き直って良いことではないと思うんですよね。
他のお客様のことを考えると、(しかしながら本当に大らかなお客様が多くてありがたい)お子様はお断り、にしても良いのかも知れませんが(忙しい時はさすがに断りますヨ)私自身子供好きですし、バツっと断ち切ってしまうのもなんだか嫌じゃないですか(*^ω^*)
お客様含め、私ら皆がそれぞれの立場に立って、思いやりのある考えや行動をしていけたらもっとハッピーになって良いなぁと思います。
尾