371 さ、さ、秋刀魚、、、

2022/09/22

こんにちは🌞

 

台風なんとか過ぎましたね。しかしまた別の台風が、、大きくならないと良いですが。

 

今回、被害に遭われた方々には重ねてお見舞いを申し上げます、、、

 

さて

 

過日に伺ったお店シリーズです

 

若松河田「ケトハレ」さん

 

こちらは、共通のお客様のご紹介で知りました。場所は大江戸線若松河田駅より5分ほど、「若松町」交差点のビルの2階です。

マァわかりづらいです笑

 

こちらのお店と当店は営業時間と定休日が丸かぶりですので、なかなか伺えずにおりましたが、

7月ころに機を見て一度伺わせていただき、先日再び伺わせていただきました。

 

こちらは[日仏おばんざい]というコンセプトで、その名の通り、和食の、例えばおひたしやお造りがあったりはしますが、フレンチベースのお料理が8割、というワタクシ的な感覚です。

※季節でメニューが変わるので、その時により割合も変わるかもです。

 

アラカルトで色々頼めまして、言葉遊びが好きなマスター作製のメニューを見てるだけで想像が膨らみ、楽しいです(*´-`)

 

まずは「おばんざい盛り合わせ」から。この日は6種のおまかせ盛り。基本的に全てのお料理は取り分けて一人前づつ提供されます。

私もだいたいの料理はそのようにしていますが、取り分ける手間が無くて良いと思います(*´-`)

おばんざいは前回2人前でいただきましたが、ややボリューミーでしたので、この日は1人前で。

水ダコとラタトゥイユを合わせたサラダ仕立てのお料理、ウフマヨ、鹿のロールキャベツ、パスタで締め。

※全て正確なお料理名ではありませんのでネ

忘れてしまったのもありますが、おそらく次回はまた変わっていると思われるので伺った際の楽しみになさってください☻

 

ワインもソムリエさんが1杯づつ選んでくださいます。ボトルでも良いかと思いますが、前回もとても好みのワインばかりでしたので、今回も安心してお任せしました(*´-`)

 

前回、季節もので「鮎最中」※激ウマでしたがあったように

今回は「秋刀魚のテリーヌ」があり、実は半分はこちらが目的だったのですが、メニューを見ると二重線で消されてル、、

ショック泣

連休でしたので仕方ないですよね、、

お店のInstagramをフォローさせていただいていて、秋刀魚のテリーヌもInstagramを見て知りました。作り方も書かれており、すごい手間だなぁと、、

というかここのマスター、、絶対料理バカです!※お分かりかと思いますが、リスペクト込めてですヨ

さすがフレンチというべきか、一つ一つものすごい手間をかけていらっしゃる。作り方は分からなくても、手間がかかっていることは食べて分かるし、Instagramの文面や写真からも料理が好きなのが伝わって来ます。

 

店内も綺麗だし、BGMの音量とか、照明の感じとか、一番はお二人の人柄かと思いますが、空気感が良いです。

お客様もお一人の方、パパ&お子様、若めのカップルなどバリエーション豊か。

 

いやぁ良いお店や。

 

秋刀魚の季節、、にはもう行けないかもしれませんが、また折を見てお伺いしたいと思います!

 

ごちそうさまでした〜