こんにちは!
少し間が空いてしまいましたね、、
スミマセン、、
おかげさまで先週、今週と忙しくさせていただいております。(金曜だけは今のところ空いてますのでお時間ございましたら是非〜)
さてさて
日々、色々なお客様と接している中で思うことを少し。
ご予約をいただく場合に最も多いのがお電話ですが、初めての方の場合ですが、お店とのファーストコンタクトとなるわけです。
ここで良い対応が出来ると、良さそうなお店だな、とか、楽しみだな、となるのかなと思いますが、そうでない場合は、この店大丈夫かな?とか、やっぱり予約するのやめようかな?となったりするわけです。
基本的にはお客様がお店を選びますが、、
と同時に
実はお店側もお客様のことをしっかりと見ております(*´-`)
逆の立場で言えば、当然お店としても顔の分からないお客様とのファーストコンタクト。
電話の対応で、どんなお客様がいらっしゃるだろうか?と、
想像するわけです。
例えば話すスピード。
せっかちで早口な方はだいたい食べるのも早いです。
言葉使い。
接待ほどではないにしろ、会社同士の会食という感じでご利用をされる方は予約時間や人数様など繰り返し確認されます。
落ち着いた声のトーンの方はやはり落ち着いた物腰柔らかな方が多いです。
ちょっと横柄な言葉使い。
やはりちょっと横柄な感じのお客様が多いです。
電話対応に関しては、早口の方には同じように早めに。慎重に話される方にはゆっくり目に、と対応を変えています。
では横柄な方には横柄に、、?
というわけにはなかなかいきませんね
(*´-`)
しかしながらこの想像はだいたい当たります。
ドアの開け方一つを見ても、優しく丁寧に開けて下さる方、バン!と音が出るほど強く雑に開ける方。どちらのお客様がどう、、、とは言わずもがな、ですね(*´-`)
私の意見ですが、お店とお客様とはカウンターを挟んだ鏡のようなものだと思っています。
こちらがまた来ていただきたいな、と思えばきっとお客様もそう思って下さっていると思いますし、
はっきり言ってもう二度と来なくて良いな、というお客様は、お客様も同じように思っていらっしゃるのかなと。
前者のようなお客様ばかりであればこれほどハッピーなことはありませんよね
(*´ー`*)
我々も一歩外に出るとお客さん側になるわけで、やはり特に初見のお店では振る舞い方には気をつけたいなと思っております。
日々ハッピー空間になることを目指して
(*´-`)
本日もよろしくお願い致します🤲
尾