362 ラーメン、イケメン、僕つけ麺

2022/06/10

こんにちは🌞

 

暑くなってきましたね〜

 

本格的な夏はもう少し先ですが、暑い季節に食べたくなるのが、私も大好きな「麺類」ですよね。

 

今日はその中でも「つけ麺」について、、

 

正直、めちゃくちゃ好き、というわけではないのですが、たまーーーに、月イチくらいで、食べたくなるんですよね。つけ麺。

 

基本的には、冷たく締めたラーメンを、温かいスープに付けながらいただくのがつけ麺。

 

これ不思議なお料理だなと思っていて、何が不思議かって、途中で温度が変わっちゃうんですよね(*´-`)

食べてるどのタイミングがそのお店の味、と言えるものなのか?

食べ始め?中頃?終わりの方?

 

熱熱で出てきたスープがぬるくなっちゃう。そりゃ、冷たい麺を付けながら食べるからそうなりますよね。

 

最後の方なんかはもう冷たいスープになってるし、なんなら、ちょっと麺とスープのバランスが悪いお店だと、スープが足りなくて少し残った瀕死のスープを麺でこそげ取り、「すする」感がまるで無い、なんだっけこれ?みたいな食べ物になってしまったり。

あと、「あつもり」

※あつまれどうぶつの森ではありませんヨ

 

いわゆる「熱盛り」

と言うのがありますが、選択したことないのでアレコレ言うのは避けますが、熱いスープに熱い麺を付けるって、それってラーメンじゃだめナノ、、??

 

あと重要な要素が、麺の水切りです。

麺を盛ったどんぶりの底に水が溜まっていて切なくなること、、アリマスヨネ。。。

 

具材はシンプルなイメージ。

葱、メンマ、チャーシュー、煮卵、あと色味のカイワレ的なやつ。

基本スペックはそんなものでは??

 

これらを踏まえた上での、「つけ麺」。

至ってシンプルな料理かとは思うのですが(簡単♪とは思ってませんので誤解の無きよう、、)それだけに難しい料理なのかも知れませんね。

 

マァ、でも、月イチ食べるか食べないかの奴が偉そうに語るんじゃねぇ!と、なる前に、、私的、今のところ都内イチ旨いと思う、つけ麺屋さんをご紹介致します(*´ー`*)

 

清澄白河「麺屋宮本」さん。

 

清澄白河駅出てすぐ。昼時はけっこう混みます。たまに行く清澄白河の「チーズのこえ」さん※こちらのチーズ屋さんも良いですよ〜

北海道チーズと、北海道のワインと日本酒の専門店です。

 

こちらの帰りに伺うわけですが、13時ころ目指すと割とスッと入れることが多いです。

 

こちらは、まず麺の味が旨い。太さも、茹で加減も好み。スープも旨い。魚介メインで、たぶん鳥スープも合わせている??感じ。

(違ったらゴメンナサイ!)

 

チャーシューも豚バラ、鳥ムネ、鴨まで入ってて、低温調理で柔らかいし、ボリュームがすごい!直前で炙ってくれます。

※低温調理に関しては生感があるので好みが分かれるところかも?です。

 

具材もチャーシュー以外はメンマと葱くらいシンプル。私は岩海苔トッピングします♪

 

水切りも完璧。なおかつ、どんぶりの底にすだれが敷いてあります。そうそう、こういう気使い一つなんですよね〜。

 

麺とスープのバランスも味、量ともにバッチリ。

前述のような災難は一切ありません。

 

お店の方もチャキチャキしてて良いし、席間も広めでストレス無し。

 

あぁ、書いてたら食べたくなってきた、、

ハヤシライス食べたばっかりなのに、、

 

食べものって面白いですよね。

何気ないものも少し見方を変えると違った麺、、あ、面、が見えてきたり。

 

食べものを扱うことを仕事にできていることに幸せを感じます♪

 

オススメのつけ麺店情報を随時求めます

(*´ー`*)