こんにちは🌞
只今築地(19日AM10時)
暑いデス、、
タリーズでアイスコーヒー休憩です♪
過日の美食
【銀座 稲葉】
「最高の朝食」をいただいて来ました
(*´-`)
朝食、といっても10時半(一斉スタート)
※土曜は9時スタートの回もあるようです
テーブル席もありましたが、朝食はカウンター8席(10席だったかしら、、??)のみです。
一斉スタートということで、致し方ないとは思うのですが、予約の際と、前日確認のご連絡をいただいた際の2回、「時間には遅れないでくださいね」と念押しされ、ややモヤっとした気分のまま当日お店に向かいます。
時間通り、、と思ってましたが、行く際に一本通りを間違え、、やばいやばい、遅れるやん!となりましたが、ギリギリセーフ(*´-`)
予約含め2回の連絡は共に女性で、声の感じから、やや上からの感じなのかなと思っていましたが、とても物腰柔らかな美人女将さんでした(*´-`)
HPやネットによく登場する大将は不在で、4名ほどいらした板さん達は皆さんお若くてびっくり。
揃ったところでスタート。
まずはお目覚めの一杯ということで(10時半なのでお目覚めというほど早い時間ではないですが)フレッシュジュース。2種から選べます。うま。
ジュース飲み終わったところで、周りを見て思ったのは、「あれ、これお酒飲んじゃだめな感じ、、?」「誰も飲んでないですね。」連れとヒソヒソと話してましたが、思い切って、例の女将さんに聞いてみることに。
「あ、全然良いですよ〜」
ヤッタゼ!!
ということでビールをお願いしました。
クラフトビールの生を違う種類で2杯。
お料理は温かいあんかけ豆腐から。優しい味わいです。スタートが温かいのは嬉しいですね。
その後はお膳が来ます。
塗りの器に季節のおかずが6種、この日はホタルイカ酢味噌、春キャベツとサクラエビのお浸し、あわびの天ぷら、炊き合わせ、鯛の胡麻和えなど。(すぐ書かないと忘れてしまいますねぇ、、)
漬け物と、ご飯、お味噌汁。
ご飯は白米と、玄米から選べます。
これだけでかなりボリューミィ、かつ味付けもしっかりなのでご飯がススム君。
さらにその後、
焼き魚が2種、鱒の幽庵と、小のどぐろ→骨までバリバリいけます
着席した時からじっくり焼いていた鳥(粕漬けだったかな、、?)も焼き上がり、
カウンターで板さんが焼き始めた出汁巻玉子も仕上がり、こちらをワンプレートにお取り分けしてくださいます。
お酒もススム君。
とっくに日本酒に移行しておりましたが、飲んでるのは我々だけでした(*´-`)
そして、お酒を勧めてくださる女将さんの嬉しそうなこと(*´-`)絶対お酒好きですヨネ???
後々伺いましたが、お店としても、もっと飲んでくれるお客様が増えたら良いと思ってる、とのことでしたので、そこは正直に、頼んでも良いのか、頼みにくい雰囲気であることをお伝えしました。一言、オススメしていただけるだけで良いですよね。
ご飯は後で、、のスタイルが望ましかったですが、これは次回にお願いしましょう。
ちなみに私は白米→玄米→白米でいただきました。
おかずで登場した鯛の胡麻和えを出汁をいただき鯛茶にもできますし、さらに生卵も登場し、卵かけご飯にもできる、無限にご飯食べられるアイテムが次々と出てきますが、いかんせん、お腹がパツパツ、、
最後のデザートまでボリューミィ〜
お茶が美味し!
お料理は税込み1人8800円です。
朝からこのお値段は贅沢でしたね。
ちなみに夜は1人33000円〜。ザギン価格すね!
大将不在だったからなのか??
若い板さんが皆さんのびのびと仕事されており、女将さんの接客も気持ち良く、とても良い時間を過ごさせていただいたな、という感想でした!
学びは尽きませんね〜!
ごちそうさまでした!
尾