こんにちは🌞
GWの連休が明けて、電車等、街中では死んだ魚のような目をして歩く方をやや見受けられたような気がいたしますが、そろそろお仕事モードに戻られましたでしょうか??
私は1日、2日と連休はいただきましたが、3日以降は営業させていただき、おかげさまでほどほどに忙しくさせていただきました。
ありがとうございました!
月曜のお休みは「お風呂の王様」で、デトックス(*´-`)温〜いお湯が気持ちヨスでした♨️
さて5月も間もなく中盤、そろそろ「じゅんさい」の時期です。※まだ出始めで高いので、私はさまだ使いません!
今年こそは沼に行けたらなあ、と思い、連絡してみたところ、、
三種町(じゅんさい沼があるところ)自体が、現在、県外からの観光客の受け入れを中止しており、、摘み取り体験はやってるけど県内在住者に限ると。。。
しょーもな、、だって完全屋外ですよ??
考え方がガラパゴスですね。
閉鎖的な日本の中でもぶっちぎりNo.1に閉鎖的な県、秋田県😅
出身者としてお恥ずかしい限りです。
先日、親から送られてきた写真(両親が山に山菜摘みに行った際、母親が、広い自然の中、ふきのとうを手に、笑顔、だけどめちゃでかいマスクしていて顔全体は見えない)
※顔は見えないけど元気です、と注釈付き
というか、外はそもそもマスクなんか要らないはずだし、写真の時くらいは外して写れば良いのでは、、?と思いました。
マスクを外した瞬間、石でも投げられるのでしょうか?
いや、あり得るな、秋田県ならば。
同じ東北でも、宮城の村井知事は、「外国人でもなんでもガンガン受け入れろ、水際対策緩和は遅いくらいだ」という、なんともリーダーらしい、頼もしい言葉を発信されておりました。
子供の小学校も、体育の時間は(屋外の時だけかもですが)マスクを外すことになったようです。良い傾向だと思います。
これから暑くなるし、駅とか電車内とか公共の施設とか、必要時以外は私も積極的に外していきます。そして、そういう人が増えた方がいいと思います。
(お前、店ではしてないじゃないか→逆にマスクしながらお料理できる人すごいと思います。それにうちは、2方向+ダクトで換気バッチリなんで👌)
なんだかなぁ、な感じではありますが、少しずつ出来ることをしていきたいですね。
今は天然山菜と、名残りのタケノコ!
あの子たち、突然無くなりますからね〜
ご来店お待ちしてます(*´ー`*)
あ、来週は月曜、火曜で連休させていただきますm(_ _)m
尾