354 日帰り富山の旅

2022/04/03

こんにちは🌞

 

少しご無沙汰してしまいましたm(_ _)m

 

先日、床工事を行った際に連休をいただき、ホタルイカを食べに、日帰りで新幹線で富山の滑川に行ってきました(*´-`)

ちょうど娘も春休みということで、どこか連れて行ってあげたいなという気持ちもあったもので。

本当は泊まりで行き、深夜出航の漁船に乗りたかったのですが、思い立った時にはすでに予約がいっぱいで、残念ながら無理でした。

滑川駅から漁港方面に歩いて10分くらいの場所の「ホタルイカミュージアム」へ向かい、ホタルイカについて学びました。

面白かったですよ〜オススメです!

生きたホタルイカを初めて見ましたし、ナント手で触ることもできます。

小さいながらもちゃんとイカ。スミも吐くし、口もいわゆる「イカトンビ」です。噛まれると少し痛いです。そして意外なことに、あの人たちけっこう獰猛なんですね。足の先がカギ状になっていて、狙った獲物は逃がさないわよ的な。

発光ショー、というのもあって、真っ暗な部屋でホタルイカに刺激を与えて光らせるんですが、青い光がキレイですね!わあっと歓声が上がります。

娘も楽しんでおりました。

願わくばこれを海上で見れたら良かったなと思いつつ。。

なぜ発光するのかは、まだはっきりと解明されていない部分もあるみたいです。

生物の神秘。

春休みということもあり、子供が多かったですね。高校生っぽい団体客もいました。

 

一通り見終えた後は、ホタルイカをたくさん食べました(*´-`)

しゃぶしゃぶ、フライ、沖漬け、刺身。

刺身美味かったですね。

ちゃんと内臓取ってきれいに並べて、ゲソはゲソで山にしてくれて、25尾くらい入って1000円とかでした。安いすよね〜

施設が富山湾のすぐ脇なので、天気も良かったし、しばらく広い富山湾を眺めたり、寝っ転がったりして過ごしました。

 

帰りの時間を逆算し、

お寿司屋さんに向かいました。

やっぱり北陸に来たら回転寿司でしょう!

回転寿司とは名ばかりで、回っているのは本日のオススメやらが書いた札。頼むと職人さんが握りたてを出してくれます。

金沢行った時も思いましたけど、ネタのクオリティが超絶高い!!

あまり東京で食べれないものと言えば、ノドグロ、白エビ、なまこ軍艦、白バイ貝、地物の甘エビ、ますの押し寿司なんかもありました。もちろんホタルイカもまた食べました。

腹五分目くらいの状態で行ったので、五分目しか食べれませんでしたが、願わくばもっとたくさんいただきたかったです、、

 

タクシーを呼んでいただき、再び滑川駅へ。

往復8時間、滞在6時間くらいでしたが、時間が無いなりに楽しめたかなと思います。

あ、立山連峰感動しましたね!きれいでした!

6、7月頃までは雪が溶けないそうです。

黒部ダムとかも行ってみたいし、まだまだ魅力が満載だぜ、富山、というか北陸!!

 

娘もずっとお利口さんにしており、成長を感じられるシーンもいくつかありました。

楽しかったというお言葉をいただき、行った甲斐があったように思います。

 

日帰りとはいえ、旅行は良いですね!

 

次はどこに行きましょ〜??