こんにちは🌞昨日はお休みをいただきました。
器を見に行き、(あまりパッとしたものが無かったので少ししか買いませんでしたが)
学芸大学のお寿司屋さんに行こうと思い、お店の前まで行きましたが、まま、まさかの臨時休業、、
しかしすぐに切り替え、蕎麦屋さんに行くことにしました。
目的の蕎麦屋さんに向かう途中、とてもいい感じの外観の蕎麦屋さんを発見したので、行く店をそちらのお店に変えました。店内はL字カウンターのみ、飾り気のない、しぶめの内装。エプロンした女性が一人で回しておりました。お客さんは数名、どちらもご常連さんの雰囲気。
とりあえず小生から。数名とはいえ、お一人なのでお忙しそうでしたので、タイミングを見計らって、おつまみを注文。いかの塩辛を注文するも、品切れ、酒盗ならあるということでしたが、やめて、板わさと、明太子おろしを注文。
お酒は青森の豊盃と、浦霞の二種でしたので、まずは豊盃から。
お通しで一口卵焼き。こういうの嬉しいですね。
明太子おろしも、オーダー受けてから鬼おろしでおろしたてでしたので、美味しい。あらかじめおろしてあったものが出ると思っていたので、嬉しい裏切り。
板わさは、好きなのでだいたいいつも頼むんですけど、700円だったので、なんとなくやや躊躇したんですけど、多分かまぼこ自家製でしたし、漬物をたくさん添えてくれ、なおかつわさびもおろしたて。700円納得!蕎麦屋さんでも、夜は本わさびだけど、昼は冷凍、とか、夜も冷凍だったり、以外と、わさびに関して手を抜くところも多い中、感心しました。ちなみに明太子おろしは380円。
このあたりで浦霞に変更。辛口で美味いですねー
天ぷらをつまみでお願いしますと、天せいろの天ぷらを先にお出しする感じでよろしいですかということでしたので、そちらでお願いしました。
天ぷらもサクサクで美味しい!エビも、よくある冷凍のあの感じではなかったので、生のクルマ?いやそれはさすがに?と分からないくらいでした。
ここまで来ると、当然蕎麦も美味しいですよね
品の良い量でしたので、二枚いきました!ゆで時間数秒!つゆも美味しい!
二週続けて、良いお店に出会えた幸せ。
本を忘れて、お店にあった本を読もうと思ったら、なんと、今読みかけの池井戸さんのがあるではないか!というミラクル付き。
こういうところも相性なのでしょうか
@学芸大学 遊山
とてもよいお店でした!
尾