229 7月?さむくないですか?

2019/07/08

本日はおやすみいただきます。

昨日は、きまぐれでFBに書いたハイボールキャンペーンの影響、、?か、?

15時台からお客様お越しいただきましたsurprise

日曜はやはり同業の方多いです。

目黒の日本酒バルの店長、西新宿の焼鳥屋さんの大将、四谷三丁目のフレンチのオーナー、四谷四丁目の和食店のご夫妻、荒木町の日本酒バーのマスター。なかなかカオスでしたね。

目黒の店長は、自分が開業前に少しだけ働いていた時の店長で、今度会社を辞めて、自分のお店を開業する予定ということで、話を聞きたいということでしたので、自分の経験から、話せる範囲内でということで話をさせてもらいました。

(バタついててゆっくり話せなくてすみません)

自分の場合は自己資金が少なかったので、借り入れ出来る額も少なく、(少ないながらも満額融資受けられましたが)ある金額の中で、物件などを決めていきましたが、物件も見ていると、情報はどんどん出てきますし、やはりいい立地、条件のところは申し込みが入るのも早い。内見、申し込み、仮契約、本契約までは、スピード勝負です。

内見はタダなので、どんどん見ることを提案しましたが、内見し始めると気持ちがそっちに行ってしまうから、という理由でまだしてないみたいです。(やはり店長だと、引き継ぎなどもあり、簡単には辞められないのです)

やはり円満退社して、辞めた会社から開業祝いの花が届くくらいが、理想ですよねblush

(ちなみに私は辞めた会社からの花は一切来ませんでしたcheeky

仮契約から、本契約は、いかにお金を早く振り込むかという、ヒリヒリしたドキドキが味わえます。

9割方決まっていても、ひっくり返って契約決まりませんでした、の話も本当に良く聞きます!!

どれくらいの客単価でやりたいか、お酒メインなのか、料理もしっかり出したいのか、どんな客層をイメージしているか、、など、決める事はたくさんありますが、これだけは妥協できない。という軸はしっかりと作りつつ、その他条件により柔軟性も求められます。

あとは開業後にイメージと実像を埋めていき、理想に近づけていくということです。

近々、また良いお店が増えますよ!

良いご縁が繋がっていくと良いですね!

只今、今日のランチはどうしようか、お悩み中、、

では来週もよろしくお願いいたします🤲

※大長野酒祭り、前売りチケット残りわずかです!

お悩みのかたはお早目に!!