(先日の九州の大雨、被害が最小限であることをお祈りいたします。)
気付けば7月。
1年の半分が終わっていたとは。
なかなかじめじめした気候が続きます。
しかしながら、
雨が降って喜ぶ者もある。
禅語でいうところの、「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」ということですね。
こういった、多角的なものの見方をしたいとできるだけ心がけてはいますが、年を重ねるとなかなか出来なくなるのであろうか、、?自分のムスメにはぜひ持ってほしいと思い、「あめはいやだけど、あめがふると、かえるさん、かっぱさん、かさやさんとか、おやさいたちはよろこぶよ。」「ふーん、そっか。」「あめがふってよろこぶのはだれだっけ?」「えーと、、かえるさん、かっぱさん、かさやさん、おやさい。」
おお、一回で覚えたか!
「でもかんなも、ながくつはけてうれしいよ。」
そ、そうか。。この間も夏は短パンやサンダルが履けて嬉しいといっていたし。
子供はほんとに感性が豊かです。
親の役割は、否定せず、押し付けず。
あとはありがとう、こんにちは、あいさつがしっかりできれば生きていけるよ。
いつも笑わせてくれてありがとね
昨日のお客様から、オジギソウの下りのブログを見たというお言葉をいただきました。
意外と見られているなー。変なこと書けないな、と思いながらも駄文にて失礼いたしますm(_ _)m
※最近、読書に目覚め、文庫本を2日に1冊ペースで読んでいます。
だからといって、文章が上手くなるわけではありませんが。。
尾